2月27日(月)一桁卒業式(4年)、わたしたちの学校じまん(3年)

 今日は、中学年の保護者会でしたが、それに合わせて4年生では、「一桁卒業式」が行われました。10歳を迎える4年生が、自分の夢とともに、おうちの方に感謝を述べたり、自分が成長した部分を発表していました。最後に歌った「10歳を迎える日に」は、とても素敵な歌声でした。

 3年生では、「わたしたちの学校じまん」ということで、小山小の自慢をグループで発表していました。おうちの方を目の前にして自分たちだけで発表するのは、緊張もしたと思いますが、クイズなどを取り入れるなど、各グループで工夫して取り組んでいました。堂々とした発表は素敵でした。

2月21日(火)長縄週間

 今日から長縄週間が始まりました。各クラスにおいて、3分間で長縄跳びを何回跳べるか目標を設定して、それに向けて休み時間にチャレンジするというものです。今日は良い天気で、みんな校庭に出てチャレンジしていました。クラスの目標や新記録を目指して、みんなの力を合わせてほしいです。

2月17日(金)黒目川調査隊の発表

 3年生は、総合的な学習の時間に黒目川のことを題材に、自分たちで課題設定をして、課題解決学習を進めてきました。どのグループも、調べた内容を地図付きで模造紙にまとめ、今週水曜日には、その内容を2年生に発表していました。原稿を見ずに大きな声で発表する子が大勢いて、成長を感じました。2年生も興味津々で聞いていて、分かったことや感想をメモにたくさん書いていました。どちらの学年も立派でした。

2月16日(木)1年生からのお知らせ

 児童朝会が、児童主体の朝会として位置づいてきました。今週の児童朝会で、1年生が「自分たちが作った『おすすめの本のポップ』が図書館にあるので、見てください。」と全校児童に向けてお知らせをしていました。このあと、各学級で、「自分たちも自分のクラスのことを全校児童にお知らせをしたい!」という声が上がるとよいなと思っています。

2月14日(火)昔遊び、宝探し集会

 先週のことになりますが、1年生は、生活科で昔遊びを体験しました。講師は、小山小の元校長先生の吉祥先生です。「ビュンビュンごま」や「お手玉」など、楽しい遊び方を教えてくださいました。みんな夢中になって遊んでいました。

 また、木曜日には、集会委員会による宝さがし集会がありました。今学期2回目ですが、今回は鬼バージョンです。しかも、なかよし班で宝を探すという工夫されたものでした。こちらも全校で楽しむことができました。

2月9日(木)お話会

 7日に滝山お話会の皆様にご来校いただき、すべての学級でお話会を行っていただきました。物語の内容を本を見ながらではなく、語りで伝えてくださるので、子供たちはそのお話の世界に引き込まれてしまいます。すてきな体験をさせていただきました。ありがとうございました。

2月8日(水)たぬきの糸車

 1年生の国語の教科書に「たぬきの糸車」という教材文があります。その中で、「キーカラカラ」「キークルクル」という表現があるのですが、それがどういうことなのか、実際の糸車で1年生の児童が経験をしました。教えてくださったのは、本校で時間講師をしてくださっている飯嶋先生です。子供たちは、実際に経験をして、「なるほど」と納得をしていました。

2月7日(火)ユニセフ募金報告

 昨日の児童朝会で、児童委員会がユニセフ募金への協力のお礼と集まった募金の報告をしていました。募金額は、51323円でした。すでに郵便局からユニセフ協会の方へ送金しました。ご協力をいただき、ありがとうございました。

2月3日(金)こやまゆうびんきょく準備

 今朝、2年生の児童が校長室にやってきました。来週からこやまゆうびんきょくが始まるので、郵便番号表とはがきを持ってきてくれました。毎年、2年生が生活科の学習で、校内に開局するのですが、今年もたくさんの郵便物で忙しくなりそうです。2年生、がんばれ!